お金に困ってないし、バイトなんかしなくてもよくね?
大学生になったけどバイトってなにすればいいの?
こんなふうに考えている人のために今回は記事を書いて行きます!是非参考にしてみてください
大学生がバイトする意味
さて、大学生がバイトする意味ってなんでしょうか?
お金?友達? 理由は人それぞれだと思います!
でも、僕が考える意味を紹介しますね。ぶっちゃけこれがないバイトはしないほうがいいです笑
それぐらい大事なので是非参考にしてみてくださいね
社会勉強になる
これは特に高学歴大学生に知ってもらいたいです!「頭いい大学通ってる人は仕事できない」とか、「使えない」とか、「常識ない」って聞いたことありませんか?
実際にはそんなことないと思います。どんな大学にも仕事できる人もいれば常識ない人もいます。でも、高学歴の人が常識ないと印象に残りやすいんですよ… 「こいつ東大生のくせに…」とかね!
それに、高学歴な人は将来大企業に就職したりして、「お金を稼いでるサラリーマン」みたいな人としか仕事しなかったりするんですよね。視野が狭まっちゃいます。なので大学生のうちにバイトでいろいろな人と仕事をして、いろんな経験を積んでください!それが勉強になります!
スキルを学べる
スキルって何?って人は下の記事を読んでみてください!
スキルを学びたいって思ったら皆さんが思い浮かべるのは①スクールや学校に通う、②独学の2パターンだと思います。
しかし、大学生にはもう一つ選択肢があるんですよ!それがバイトです!
バイトで学ぶメリットは…
- お金をもらいながら学べる
- 現場レベルのスキルをプロから学べる
- 仕事としてやってるので本気になれる
があります。スクールに通うとお金がかかります。独学だと挫折しやすいです。でもバイトだとどちらも解決しますね!
また、2番目のメリットが結構重要です。現場レベルのスキルって現場でしか学べないんですよ。当たり前ですけどね笑スクールでも独学でも学べないんですよ。それがバイトで学べるって凄くないですか?
そして、プログラミングのバイトなどでスキルを学んだあと、フリーとしてやっていくっていう選択肢もありですね!そうすれば結果、時給4000円なんて全然いけますよ!
コミュニティーが増える
大学生が所属するコミュニティってそんなに多くないんですよ。学部・サークルぐらいですね。でも、そこには同じ大学の生徒しかいないんで同じような考え・年齢の人ばっかりです。
社会勉強の話とつながってきますが、もう一つコミュニティを増やしていろんな人たちと関わることで違う立場に立って物事を考えるということができるようになります。これは就活においては重要なアピールポイントになりますよ!
僕自身は飲食店でアルバイトをしていましたが、世の中にはこんな人がいるんだとか、こんな考え方もあるんだとか色々勉強になりました。普通に過ごしているだけじゃ気づけないことですよね。
自分に合ったバイト先の選び方
じゃあバイト先ってどうやって決めればいいの?
ズバリ
です!
例えば、一人暮らしを始めて自炊ができるようになりたいなーなんて人はレストランのキッチンアルバイトがオススメです。
そのとき気をつけるのはファミレスではダメだということ、高級すぎる店でもダメだということ。ファミレスなんかは工場で一括調理されていて、店舗では温めるだけなので学べません。逆に高級すぎるとそもそも学生アルバイトには調理させないなんてことも…
自分の求めるバイト先に出会えるかは運次第なところもありますが、働いてみてなんか違うと思ったらやめればいいんです。それがバイトの特権です!
ちなみに僕はイタリアンレストランでキッチンスタッフとしてバイトをし、最終的にはデザートのレシピ開発までさせてもらえるようになりました!時給以上のものが手に入りました!
できるようになりたいことなんてない
そんな人は社会経験のためにいろんな人と関われる、接客業がオススメです。コンビニ店員とかいいかもですね!
あとはプログラミングを使うバイトはかなりいいと思いますよ!未経験歓迎のバイト先も結構あるので応募してみてください。まさにスキルアップって感じですね。
バイトが時間の無駄になってしまうことも…
逆にアルバイトが時間の無駄になってしまうパターンもあるんです!
まず、お金のためだけに働いていて、得られるものが何もない。そんなバイトです。例えばシールをひたすら貼る仕事や模試の試験監督です。
もちろんこういったものをやってみて、何か学べるなと思ったのであればいいと思います。でも、基本的にこういったものって5時間働いて5千円もらっただけになってしまうんですよ。それって本当にもったいないです…
なので、自分の大学生という大切な1時間を捨てて何が得られるのかをしっかり天秤にかけて判断してください!正直大学生の1時間と1000円って全く釣り合ってませんよ!
そしてもう一つ大事なことが、楽しめるかどうかということ。
大学生が楽しいのって、遊び、サークル、バイトだと思うんですよ。でもこのうちバイトが楽しくなくて憂鬱に感じられるなら一気にQOLが下がってしまいますよね?もちろんたまに、「今日バイト行きたくねーな」って思うのはいいんですが、毎回そう思うならやめたほうがいいです。
なぜなら、人は楽しいと思っていることをやっている時はどんどん吸収して新しいことを覚えていきますが、嫌々やってると覚えが悪くなってしまうんですね。スポーツでそういう経験ありませんか?なので楽しむってめちゃめちゃ重要なんですよ。
僕は5回中4回はバイトに行く前、ワクワクしています。まわりからは変って言われますけど笑
楽しんでやれるかが大きなポイントですね!
- 自分の1時間を失ってまで得られるものがあるか
- 楽しんでやれているか
これに当てはまらないバイトは時間の無駄なのでやめましょう!
オススメバイト3選
では具体的にオススメするバイトを紹介していきます!
メリットデメリットとともに紹介していくので参考にしてくださいね!
web制作会社
制作会社じゃなくてもプログラミング関係ならどこでもOKです!
メリット
- 一生使えるようなスキルが身につく
- スクールや独学で学ぶより効率的
- 身につけたスキルからフリーに転身も可
デメリット
- 一定以上のスキルを求められることが多く、ハードルが高い
- 飲食店などとは異なり、学生の友達はできにくい
家庭教師
塾の講師に似てますが、塾の講師よりもオススメできる点は自分でカリキュラムなどを決められ、生徒に対して負う責任が大きいため、問題解決能力がつきやすいということです。
メリット
- 時給が高い
- 自主的に行動することが求められるため、就活などで活かしやすい
- 達成感が大きい
デメリット
- 生徒を探すのが困難なため、始めるにあたって一定のハードルがある
- 責任が大きい
- 斡旋業者を通さない場合、トラブルに巻き込まれる可能性がある
コンビニ店員
さっきも書きましたがとにかくいろんな人と触れ合えるのが魅力です。たまにクレームつけられたりトラブルになったり、不安なこともあるかもしれませんが、対処する術を身につけることも大切なことだと思います。
メリット
- いろいろな人を観察できるので勉強になる
- 新商品や雑誌などが目に入るので流行を捉えやすい
デメリット
- 長期的に見るとお金が稼げない
- スキルが身につかない
まとめ
結構皆さん適当に選びがちのアルバイトですが、明確な基準を持って選ぶと周りとの差がつけられますよ!
今回はそれがわかってもらえたと思います。
- スキルが学べる
- 社会勉強になる
- 時給以上のものが得られる
を基準にしてもらえればいい思います!
そして僕のおススメは
- web制作会社
- 家庭教師
- コンビニ店員
なので参考にしてみてくださいねー!